MENU
\ お買い物マラソン開催中♪ /

【キャンプに最適】カンガルーテントおすすめ8選!コスパ最強はどれ?

カンガルーテント おすすめ

この記事では、カンガルーテントのおすすめについて書いています。

「大型シェルターの中に小型テントを入れるカンガルースタイルを試してみたい」

「カンガルーテントってどれを選べばいいんだろう?」

こんなふうに思っていませんか?

カンガルーテントは種類が豊富で機能によって特徴も異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。

そこで今回はおすすめのカンガルーテント8選をご紹介していきます。

選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひテント選びの参考にしてみてください。

1番おすすめなのは『DOD ワンタッチカンガルーテントM』

コットン100%生地で結露を大幅に軽減し、ワンタッチ構造で簡単設営できる革新的なカンガルー専用テントです。

初心者から上級者まで人を選ばずに使えるので、カンガルーテント選びで迷っている方はチェックしてみてくださいね。

目次

カンガルーテントの選び方

カンガルーテント キャンプ

それではさっそく、カンガルーテントの選び方をご紹介していきます。

テント選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。

特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。

  • テント素材と構造
  • 設営タイプ(ワンタッチか組み立て式か)
  • 使用人数とサイズ

コツを理解するだけで、誰でも簡単に使いやすいカンガルーテントを見つけられるようになりますよ。

詳しい内容を一緒に見ていきましょう。

テント素材と構造で選ぶ

カンガルーテントはテント素材と構造を確認して選ぶのがポイントです。

コットン・ポリコットン・ポリエステルの3種類があり、それぞれ結露抑制能力や通気性が大きく異なるため、使用環境に合った素材を選ぶことが重要です。

ちなみに素材別の特徴は以下の通りです

  • コットン100%:結露抑制効果が最も高い、通気性に優れる
  • ポリコットン:結露に強く価格も抑えめ、バランスの良い素材
  • ポリエステル:軽量で価格が安い、手軽に始められる

なかでも、コットン100%は結露抑制効果が抜群で、快適性を重視する方におすすめです。

特に結露による不快感を避けたい方には、吸湿性に優れたコットン素材が間違いなく最適ですよ。

このように素材の特徴を理解して、自分の使用環境に合ったカンガルーテントを選ぶといいですよ。

設営タイプで選ぶ

カンガルーテントを選ぶなら、設営タイプにもこだわりましょう。

ワンタッチ式と組み立て式があり、設営の簡単さと収納性のバランスが異なるため、使用頻度や設営環境に応じて選ぶことが大切です。

主な設営タイプの特徴を以下にまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • ワンタッチ式:設営が簡単で初心者でも安心
  • 組み立て式:コンパクトに収納でき持ち運びやすい
  • 自立式:シェルター内のどこにでも自由に配置可能

ちなみに、一番使いやすいのはワンタッチ式です。

大型シェルターを設営した後でも、簡単に設営できるので時間と労力を大幅に節約できますよ。

設営の簡単さを重視するなら、設営タイプは忘れずにチェックしておきましょう。

使用人数とサイズで選ぶ

カンガルーテントは、使用人数とサイズを重視して選ぶのがポイントです。

ソロ用からファミリー用まで様々なサイズがあり、シェルターの大きさと使用人数に合わせて最適なサイズを選ぶと使い勝手が格段に向上します。

具体的には以下のような仕様を参考にして選びましょう。

  • ソロ用(1人):200×100cm程度のコンパクトサイズ
  • デュオ用(2人):220×150cm程度の適度なサイズ
  • ファミリー用(3人以上):220×180cm以上の余裕あるサイズ

「シェルター内でプライベートな空間を確保したい!」と思っている方にとって、適切なサイズ選びは特に重要なポイントなんです。

使用人数に合ったサイズで選べば、カンガルースタイルの満足度は段違いに変わるので、ぜひ注目してみてくださいね。

カンガルーテントおすすめ8選!キャンプに最適なのはどれ?

カンガルーテント おすすめ

ここからは、おすすめのカンガルーテントを8選ご紹介していきます。

どれも結露を大幅に抑制する性能を持ちながら、価格とのバランスが取れているので使いやすいですよ。

それでは、おすすめモデルをチェックしていきましょう。

DOD|ワンタッチカンガルーテントM

メーカーDOD
重量約5.5kg
サイズ210×210×185cm
対応人数3人用
素材コットン100%
POINT
  • ワンタッチ構造で簡単設営
  • コットン100%で結露を大幅軽減

DOD ワンタッチカンガルーテントM』はカンガルースタイル専用に開発された革新的なテントで、快適な睡眠環境を重視する方に最適です。

コットン100%生地の透湿性により結露を大幅に軽減し、ワンタッチ構造で大型テント設営後でも簡単に設置できちゃいますよ。

しかも全方向をメッシュにできるので、夏場は蚊帳のように涼しく過ごせるのも魅力のひとつです。

軽量で頑丈なアルミ合金フレーム採用で、電気機器用のコンセント開口部も装備しています。

内部にはポケットとランタンフックを配置し、収納バッグはコンプレッション機能付きで持ち運びも便利です。

カンガルースタイルの快適性と便利性を両立したい方には間違いなくおすすめできる最高品質のテントですよ。

■こんな人におすすめ

  • 結露を気にせず快適に眠りたい人
  • 簡単設営でカンガルースタイルを楽しみたい人

快適性と使いやすさを両立したい……」そんなあなたに一番おすすめの革新的モデルです!

DOD|フカヅメカンガルーテントS

メーカーDOD
重量約3.2kg
サイズ220×150×130cm
対応人数2人用
素材コットン100%
POINT
  • シェルターの傾斜にピッタリフィット
  • デッドスペースを無くして広々使える

DOD フカヅメカンガルーテントS』はシェルター内のデッドスペースを最小限に抑える画期的なテントで、シェルター空間を最大限活用したい方におすすめです。

前後非対称な特殊形状により、シェルターの傾斜にぴったりフィットし、空間を無駄なく使えますよ。

コットン100%生地で結露を大幅に軽減し、前後2箇所の大型ドアはフルメッシュ切り替えも可能です。

フロアには耐水圧5000mmのPUコーティングを施し、電気機器用ファスナー開口部も完備しています。

天井フックや収納ポケット付きで利便性も抜群です。

「シェルター内を広々と使いたい」そんな方にぴったりすぎるモデルですよ。

■こんな人におすすめ

  • シェルター内のスペースを効率的に使いたい人
  • 2人でのデュオキャンプを楽しみたい人

シェルター空間を最大限活用したいなら間違いなくおすすめの革新的モデルです!

フィールドア|カンガルースタイルテント100

メーカーフィールドア
重量約2.3kg
サイズ210×105×110cm
対応人数1-2人用
素材ポリエステル
POINT
  • 圧倒的なコストパフォーマンス
  • 2本ポールで簡単設営

コスパ重視でカンガルーテントを選びたいなら、『フィールドア カンガルースタイルテント100』をぜひ検討してみてください。

2本のポールを組み合わせるだけの簡単設営で、大人1人が使用するのにちょうど良いコンパクトサイズです。

何より魅力的なのが圧倒的なコストパフォーマンス!手頃な価格で購入できるのにカンガルー機能もしっかり搭載されています。

扉はフルクローズとメッシュの使い分けが可能で、天井部にはベンチレータも2つ装備しています。

軽量設計で扱いやすく、初心者でも気軽にカンガルースタイルを始められるのも嬉しいところです。

■こんな人におすすめ

  • コストパフォーマンスを重視したい人
  • 初めてカンガルースタイルに挑戦する人

「高性能すぎるのはいらないから、手軽にカンガルースタイルを楽しみたい!」そんな方に『フィールドア カンガルースタイルテント100』はぴったりですよ。

ハイランダー|自立式インナーテント ポリコットン2

メーカーハイランダー
重量約3.8kg
サイズ220×120×130cm
対応人数2人用
素材ポリコットン
POINT
  • ポリコットン素材で結露に強い
  • 予備ポール2本付属で安心

「バランスの取れた高品質テントが欲しい!」

そんなあなたにおすすめなのが『ハイランダー 自立式インナーテント ポリコットン2』です。

ポリエステル65%、コットン35%のポリコットン素材で結露しにくく、2人用として適度なサイズ感が魅力です。

何より魅力的なのが予備ポール2本付属!万が一のアクシデントでポールが折れても安心して使えます。

前後2箇所の出入口は、フルオープン・フルクローズ・メッシュの切り替えが可能です。

ちなみに収納サイズもコンパクトで、持ち運びやすさも抜群です。

■こんな人におすすめ

  • 結露対策と価格のバランスを重視したい人
  • 予備パーツの充実した製品を求める人

「品質と価格のバランスが取れたテントが欲しい!」という方は『ハイランダー 自立式インナーテント』を要チェックです。

ビジョンピークス|TCルーテント

メーカービジョンピークス
重量約4.2kg
サイズ220×180×130cm
対応人数2-3人用
素材TC(ポリコットン)
POINT
  • TC素材で遮光性と通気性に優れる
  • カンガルースタイル専用設計

「TC素材の高品質テントを使いたい!」

そんなあなたに、ぜひ選んでほしいのが『ビジョンピークス TCルーテント』です。

TC(ポリコットン)素材を使用したカンガルースタイル専用テントで、遮光性と通気性に優れています。

何より魅力的なのがその品質の高さ!夏も冬も快適にカンガルースタイルを楽しめる年間対応モデルです。

2面のドアはフルクローズ可能で、ベンチレーション機能も充実しています。

価格も手頃で機能も十分なので、TC素材にこだわりたい方にも最適ですよ。

■こんな人におすすめ

  • TC素材の優れた特性を体験したい人
  • 年間を通してカンガルースタイルを楽しみたい人

TC素材の高品質カンガルーテントをお探しなら『ビジョンピークス TCルーテント』を、絶対に押さえておきましょう。

テンマクデザイン|モノポールインナーテント

メーカーテンマクデザイン
重量約1.8kg
サイズ200×100×105cm
対応人数1人用
素材ポリエステル
POINT
  • 超軽量・コンパクトでソロに最適
  • スタンダードタイプとメッシュタイプから選択可能

「ソロキャンプ用の軽量テントが欲しい!

そんなあなたに注目してほしいのが『テンマクデザイン モノポールインナーテント』です。

超軽量・コンパクト設計でソロキャンプに最適なインナーテントです。

何より魅力的なのがその軽さ!約1.8kgの超軽量設計で、バックパックキャンプにも最適です。

スタンダードタイプとメッシュタイプから選択でき、設営も簡単で1人でもスムーズに立てられます。

生地や縫製もしっかりしており、ファスナーの開閉もスムーズで使い勝手抜群です。

■こんな人におすすめ

  • ソロキャンプで軽量性を重視したい人
  • バックパックでのキャンプを楽しみたい人

「軽量でコンパクトなソロ用テントが欲しい!」という方は『テンマクデザイン モノポールインナーテント』を要チェックです。

コールマン|ツーリングドーム/ST

メーカーコールマン
重量約4.4kg
サイズ210×120×100cm
対応人数1-2人用
素材ポリエステル
POINT
  • フライシート付きで単体でも使用可能
  • ポールポケット式で設営が簡単

カンガルースタイルでも単体でも使える汎用性を求めるなら、『コールマン ツーリングドーム/ST』をぜひ検討してみてください。

フライシート付きのダブルウォール構造で、カンガルーテントとしても単体テントとしても活用できる万能モデルです。

何より魅力的なのがその汎用性!シーンに応じて使い分けができる、まさに一石二鳥のテントです。

ポールポケット式で設営が簡単で、広い前室スペースも確保できます。

コールマンブランドの安心感もあり、初心者から上級者まで幅広く愛用されています

■こんな人におすすめ

  • カンガルーでも単体でも使える汎用性が欲しい人
  • 信頼できるブランドの製品を求める人

「1つのテントで多様な使い方をしたい!」という方におすすめの万能モデルです。

クイックキャンプ|ダブルウォール ドームテント ラージ

メーカークイックキャンプ
重量約3.6kg
サイズ250×190×140cm
対応人数4-5人用
素材ポリエステル
POINT
  • ファミリー向けの大型サイズ
  • フライシート付きで悪天候対応

ファミリーでカンガルースタイルを楽しみたいと思っているなら、『クイックキャンプ ダブルウォール ドームテント ラージ』をぜひ検討してみてください。

4-5人用の大型サイズで、ファミリーキャンプでのカンガルースタイルに最適なテントです。

何より魅力的なのがその広さ!大人3人が快適に眠れる余裕あるサイズ感が魅力です。

ダブルウォール構造で防水性に優れ、フライシート付きなので悪天候でも安心して使用できます。

大きく開く前後の出入り口は、フルメッシュやフルクローズにも対応し、紫外線カット加工も施されています

■こんな人におすすめ

  • ファミリーでカンガルースタイルを楽しみたい人
  • 広々とした就寝スペースを確保したい人

「家族みんなでカンガルースタイルを体験したい!」という方におすすめのファミリー向けモデルです。

カンガルーテントに関するよくある質問

ここではカンガルーテントによくある質問をまとめています。

あらかじめ不安を解消しておけば、ストレスなく快適にカンガルースタイルを楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

カンガルーテントは単体でも使用できますか?

一部のカンガルーテントは単体でも使用できますが、多くは大型テントやシェルター内での使用を前提に設計されています。

単体使用の可否は以下の通りです

スクロールできます
テントタイプ単体使用特徴
フライシート付き可能悪天候でも単体で使用できる
カンガルー専用不可シェルター内使用が前提
汎用タイプ条件付きで可能好天時のみ単体使用可能

ちなみに、単体使用を考えている場合は、フライシート付きのモデルを選ぶと用途が広がって便利です。

ぜひ使用目的に合わせて適切なタイプを選んでみてください。

コットン素材とポリエステル素材、どちらがおすすめですか?

使用目的や予算によって最適な選択が異なります

  • コットン100%:結露抑制効果が最も高い、通気性に優れる、価格は高め
  • ポリコットン:結露対策と価格のバランスが良い、中間的な選択肢
  • ポリエステル:軽量で価格が安い、初心者におすすめ

特に結露による不快感を避けたい方にはコットン素材がおすすめです。吸湿性に優れているため、テント内の湿度を効果的にコントロールできます。

ただし初心者の方や予算を抑えたい場合は、ポリエステル素材から始めて慣れてきたらアップグレードするのも良いでしょう。

カンガルーテントの価格相場はどのくらいですか?

カンガルーテントの価格は、素材やサイズによって大きく異なります。

スクロールできます
価格帯価格相場特徴
エントリーモデル3,000-8,000円ポリエステル素材、基本機能
スタンダードモデル8,000-20,000円ポリコットンやコットン素材
ハイエンドモデル20,000-35,000円高品質コットン、多機能

初めて購入する方には8,000-20,000円のスタンダードモデルがおすすめです。結露対策と使いやすさのバランスが良く、コストパフォーマンスに優れています。

また、本格的にカンガルースタイルを楽しみたいなら多少価格が高くても信頼できるブランドのコットン素材製品を選ぶことをおすすめします。

まとめ

今回はカンガルーテントのおすすめをご紹介しました。

自分にぴったりのテントを選ぶコツは以下の3つです。

  • テント素材と構造
  • 設営タイプ(ワンタッチか組み立て式か)
  • 使用人数とサイズ

ポイントを押さえるだけで、使いやすいカンガルーテントがグッと見つけやすくなりますよ。

また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。  

どのモデルも結露を大幅に抑制して快適にカンガルースタイルを楽しめるものばかりです。

ぜひ、自分だけのカンガルーテントを見つけて、プライベートな空間を確保しながらワイワイ楽しいキャンプライフを思いっきり満喫してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次